利用規約に同意する
仮登録には「利用規約」および「個人情報保護方針」への同意が必要です
利用規約
第 1 条(本利用規約の適用)
- 本利用規約は、本サービスの利用に関する条件を会員と当社との間で定める ことを目的とする。そのため、会員は、本利用規約に同意をしたうえで、本利 用規約の定めに従い、本サービスを利用しなければならない。会員は、本サー ビスを利用することにより本利用規約に同意をしたものとみなされ、本利用 規約は、会員と当社の間の本サービスの利用に関わる一切の事項に適用され る。
- 会員が未成年者の場合、当該会員は、親権者又は未成年後見人(以下「親権 者等」といいます。)の承諾を得た上で、本サービスを利用しなければならな い。そのため、未成年者の会員が本サービスを利用した場合には、親権者等の 承諾を得たものとみなす。
第 2 条(定義)
- 「会員」とは、本利用規約を承認し、本サービスを利用するために当社所定の 入会登録を行い、当社がその入会登録を承認した個人又は当社が指定した法人を指す。
- 「会員情報」とは、個人情報の保護に関する法律(平成 15 年法律第 57 号。 その後の改正を含みます。)に定める「個人情報」を指し、会員が入力した氏 名、郵便番号、住所、生年月日、性別、職業、電話番号、アカウント情報(電 子メールアドレス、パスワード等をいいます。)、プロフィール情報(ユーザー 名その他の個人に関する属性情報をいいます。)、取引履歴、利用履歴等で、か つ特定の個人を識別できる情報(他の情報と容易に照合することができ、それ により特定の個人を識別することとなるものを含みます。)をいう。
- 「商品」とは、売り手が販売しようとする物品等をいいます。
- 「売り手」とは、本サービスを通じて商品を出品する会員をいう。
- 「買い手」とは、本サービスを通じて商品を購入する会員をいう。
- 「商品価格」とは、売り手が本サービスにて出品する商品の出品時設定価格をいう。
- 「購入価格」とは、本サービスにおいて商品が購入された場合の、売り手と 買い手の間の当該商品の売買契約における売買価格をいう。なお、後述に定め る支払いに決済手数料その他の費用が必要になる場合は、当該手数料その他 の費用は、当該会員が負担する。
- 「購入申請」とは、買い手が商品を購入する際に決済方法を選択したことをいう。
第 3 条(会員資格)
-
会員は、本規約が認める範囲で、本規約に基づき、次の行為を行う。
- 本サービス上に、商品を出品すること。
- 本サービス上に出品された商品を、購入すること。
- 会員は会員資」を第三者に利用させたり、本規約上の地位または本規約に基づく権利若しくは 義務を貸与、譲渡、売買、質入等をすることはできない。
- 当社は、本サービスにかかる事業を他者に譲渡した場合、当該事業譲渡に伴い、本規約上の地位、本規約に基づく権利及び義務、 並びに会員の情報その他の顧客情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができる。会員は、かかる譲渡につき本項において予め同意したものとみなす。 なお、本項に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含む。
第 4 条(会員の登録)
- 会員になろうとする者は、本規約に同意の上、当社所定の手続きにより当社に会員登録を請し込む。
- 日本国外に在住の方は会員登録をすることができない。
- 登録の申請は必ず本サービスを利用する個人又は法人が本人で行わなければならず、原則として代理人による登録申請は認められない。 また、会員登録を希望する者は、登録の申請にあたり、真実、正確かつ最新の情報を当社に提供しなければならない。
-
当社は、第 1 項に基づき登録を申請した者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合、登録を拒否することができる。
- 本規約に違反するおそれがあると当社が判断した場合
- 当社に提供された登録情報の全部又は一部につき虚偽、誤記又は記載漏れがあった場合
- 過去に登録を取り消された者である場合
- 未成年者、成年被後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、 保佐人又は補助人の同意等を得ていなかった場合
- 登録を申請した者が、反社会的勢力等である、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力、 若しくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行っていると当社が判断した場合
- その他、当社が登録を適当でないと判断した場合
第 5 条(会員情報の変更・管理)
- 会員は、登録した会員情報に変更が生じた場合には、マイページの会員情報にアクセスのうえ、会員情報の変更を行う。
- この会員情報の変更がなされなかったことにより会員に損害が生じた場合、当社は一切責任を負担しない。
- 会員は、当社に登録されたメールアドレスを変更したことを当社に届け出なかった場合、当該会員は出品及び購入等本サービスを利用できなくなることがある。
第 6 条(パスワード)
- 会員は、会員登録後に当社が付与するパスワード及び自ら入力したメールアドレスの情報等について管理責任を負う。
- パスワードを秘密として厳重に管理し、第三者に開示する他、第三者に使用、譲渡、貸与、売買、及び質入等させてはならないものとする。
- 会員は定期的にパスワードを変更する義務を負う。会員が当該義務を怠ったことにより、会員に損害等が起きたとしても、当社は一切の責任を負わない。
- 当社は、ログイン画面に入力されたパスワードを当社の記録と照合し、これらの一致を確認して取り扱った場合、 ログアウト前の一連の通信は、当該パスワードを登録した会員によって行われているものとみなす。 当社は、パスワードの偽造、盗用、不正使用、及び無期限使用その他の事故があった場合でも、当社はかかる事由により生じた損害につき、一切責任を負担しない。
第 7 条(本サービスの目的)
- 当社は、売り手と買い手の間の商品の売買契約を締結するための場として、本サービスを提供する。 なお、当社は売り手と買い手との間の売買契約の当事者とはならない。
- 当社は、本サービスに出品された商品に関する一切の事項、及び本サービスにおける売り手、 買い手に関する一切の事項について、当社の責めに帰する事由による場合を除き、 何らの事項を保証するものではなく、一切の責任を負わない。
- 当社は本サービスに関して、売り手、買い手またはその他の第三者との間で発生したトラブルについて、 本サービスの円滑な運用のために必要な範囲で、問題の解決に向けたサポート及び介入等の措置を行う。
- 本サービスに関して、売り手、買い手またはその他の第三者との間で発生したトラブルが訴訟等に至った場合には、 当社は全利用者にとって公平な立場であるため当該訴訟等に一切参加できず、当事者間での対応を求める。
第 8 条(出品)
- 売り手は、当社所定の手続により、商品の出品を行う。
- 売り手は、後述する売買契約の成立前まで出品を取り消すことができる。
- 売り手は、出品する商品について、真に売却する意思のない出品、その商品情報だけでは正しく商品を理解できない又は混乱する可能性のある出品、 商品説明で十分な説明を行わない出品等を行ってはならない。また、売り手は、出品する商品と関係のない画像等を当該出品情報として掲載してはならない。
- 売り手は、出品にあたっては、古物営業法、特定商取引に関する法律、正当景品類及び正当表示防止法、不正競争防止法、商標法、著作権法その他の法令を遵守する義務を負う。
- 出品に関して、当社が本規約又は加盟店規約に違社する、又は不適切であると合理的な理由に基づき判断した場合、当社は、第16条に定める措置のほか、 その出品やその出品に対して発生していた購入行為等を当社の判断で取消すことができるものとする。 本項に基づく措置によって会員に生じる損害について、当社は一切責任を負わないものとする。
- 会員の出品等によって、会員及び第三者に生じる損害につき、当社は一切責任を負わないものとする。
第 9 条(購入)
- 買い手は、当社所定の手続により、売り手が出品した商品の購入申請を行う。
- 買い手は、当初所定の手続により、商品の購入申請後速やかに購入手続きを完了させる。
- 会員が購入申請を行った際には、当社の定める手続により購入の意思をもって申請したものとみなす。
- 会員は、購入する意思のない商品の購入、及び当社の判断でいたずら目的と見受けられる購入を行ってはならない。
- 当社の所定の時間までに当社のデータベースサーバに購入のデータが届かなかった場合、購入しなかったものとする。
- 売り手は、自らの出品物を購入することはできない。出品を取り下げたい場合、会員は、本サービス所定の手続に従って行うものとする。
- 買い手による購入申請があった日時から数えて 24時間経過しても購入手続きが完了しない場合は、売り手は当該購入申請を取り消しができる。
- 会員の購入等によって、会員及び第三者に生じる損害につき、当社は一切責任を負わない。
第 10 条(取引)
- 商品の売買契約は、買い手が購入手続を完了した時点で売り手と買い手との間に成立する。
- 売り手及び買い手は、売買契約に基づき発生した権利義務を第三者に譲渡、担保提供及びその余の処分をすることはできない。
- 売り手は、買い手が当社に対する決済を完了させた後原則3日以内(但し、売り手と買い手による連絡等で売り手又は買い手が承諾している場合、 その限りではありません)に商品を譲渡し、売買契約を履行する義務を負う。
- 買い手は、売り手から商品を受領後速やかに、商品の数量、内容、品質、性能及び、商品説明との重大な差異の有無等を確認する。 また、買い手は、当該確認を完了した際には、当社の定める方法により、速やかに商品を受領したことを売り手に対し通知し、売り手を評価しなければならない。
- 買い手が当社の定める対応期限までに正当な理由なく前項記載の通知及び評価等を行わない場合、当社の発する事前の承諾により当該取引は完了したものとみなされる。 この場合、当社により評価がなされ、当該評価は変更又は取消ができない。
- 商品等に起因するトラブルは、当事者が自らの費用と責任で解決する。
- 当社は、本サービスの円滑な運営のために必要と判断した場合、会員の性質及び商品等に関する問題に介入する。
- 取引の完了した商品に瑕疵が発見された場合、及び商品の説明に比して実際の商品の品質等が明らかに異なる場合、売り手が商品の瑕疵について責任を負う。 この場合、売り手の責任及び費用により、返金、商品の返品、交換等の対応を行う。
- 買い手が当社所定の決済サービスを利用した場合、売り手は、当社が決済事業者又は収納代行業者との間で締結する決済サービスに関する加盟店契約の条件に従い売上金債権を当社に譲渡するものとし、 当社は後述に定める条件に従い当該債権譲渡の精算金として売上金を売り手に支払う。
- 売り手は、当社に対し、出品した商品の売買契約が成立した場合、本サービスの利用料として、 売買契約が成立した商品の商品価格に当社が別途ガイドにおいて定める料率を乗じた金額を支払うものとする。 なお、商品ごとの利用料の金額は、売り手が商品価格を設定する際に表示される。
第 11 条(売買契約のキャンセル)
- 売買契約が成立した場合、買い手及び売り手は、原則として当該売買契約を解除することはできない。
- 売買契約が成立後取引完了前の時点において、売り手と買い手は、例外的に合意により当該売買契約を解除(キャンセル)することができる。 なお、キャンセルをする場合、キャンセルの原因を作出した会員には本条に記載するペナルティが課される。
- 売買契約成立後取引完了前の時点において、当該売買契約を合意解除(キャンセル)する場合、売り手は当該売買契約のキャンセルを理由を付して申請し、 当社が買い手より合意解除(キャンセル)の成立について確認できた場合、合意解除(キャンセル)が成立する。
- キャンセルの原因が売り手にある場合、売り手には当社所定のペナルティポイントが課される。 当該ペナルティポイントが一定量に達した場合、当社は、当該会員に対してアカウント利用停止処分等一定の処分を課すことができる。 なお、買い手には全額が返金される。
- キャンセルの原因が買い手にある場合、買い手には当社所定のキャンセル料の支払義務が生じる。 この場合、買い手は、キャンセル料と購入価格が相殺されることに合意したものとみなされ、購入価格からキャンセル料相当額が控 除された金額が返金される。なお、売り手にペナルティポイントは課されない。
- キャンセルの原因を作出した者について、売り手と買い手の意見に差異がある場合、当社が売り手と買い手の双方に対して意見聴取を行い、当社が一定の 判断を行う。買い手と売り手は、当社の判断に従う。
- 売買契約成立後、買い手が購入手続きを完了させない場合、買い手が商品価格及び利用料の合計額の購入価格を支払わない場合又は支払いを遅延した場合、 売り手が商品を譲渡しない場合、並びにその他当社が必要と認める場合、 当社は、当該売買契約を職権にて解除することができる。
- 売買契約が取引の中止及びキャンセル等となった場合、売り手及び買い手は その返品手続又は紛争解決において最大限の協力を行う義務を負う。
- 買い手が当社の指定する方法で商品代金を支払った後、何らかの理由により 取引がキャンセルとなった場合、当社は銀行振込手数料を除いた商品代金相 当額を売上金として買い手へ付与する。
- 取引の中止後の会員間の取引に関する問題は、自らの費用と責任で解決しな ければならず、当社に問題の解決を求めることはできない。会員は、キャンセル等によって会員に生じた損害や不利益について、責任を負う。
第 12 条(クーポン)
- 当社は、商品購入時及びキャンペーン参加時等特定の機会において、本サービスにおいて会員が利用できるクーポンを配布することができる。
- クーポンの使用期間は、各クーポンに記載されるとおりである。なお、当社は、当社の職権でクーポンに付された使用期間について、会員への事前通知なく変更及び訂正することができる。
- 原則クーポンを併用することはできない。なお、当社は、クーポンに応じて併用を例外的に認めることができる。
第 13 条(ポイントの取り扱い・失効期限)
- 当社は、商品購入時やキャンペーン参加に際し、当社が定める基準にしたがい、会員に対してポイントを付与することがある。 ポイントは本サービスでの商品購入時に、1ポイント=1円相当額として利用することができる。
- 会員は、ポイントを当社が指定する本サービスにおける商品購入以外の、現金、財物その他の経済的利益と交換することはできない。 また、当社は、会員に対し、理由のいかんを問わず、一切ポイントの払い戻しに応じない。
- 会員は、ポイントを他人に譲渡することはできない。
- ポイントの有効期限は、ポイントが加算された日から30日を過ぎた時点までとする。有効期限を過ぎた未使用のポイントは自動的に消滅失効する。
- 当社は、例外的に本条第4項記載の期間以外の期間を定めたポイントを付与することがある。
-
会員は、以下の事情が生じた場合、当該行為をなした時点における保有ポイントを、理由のいかんを問わず、全て失効する。
- 会員が退会した場合
- 会員の会員資」が消滅した場合
- 不正にポイントを取得したことが発覚した場合
第 14 条(サブスクリプション)
- 会員は、本サービスを利用するにあたり、当社との間で当社所定のサブスクリプスョン契約を締結することができる。 なお、サブスクリプション契約を締結した会員は、本サービス利用時に用いるクーポン及びポイントが付与されたり、 取引手数料が当社所定の減額率にて減額されたりする等のサービスを受けることができる。
- サブスクリプション契約は、契約日より原則1か月間(契約満期まで)有効である。
- サブスクリプション契約は、会員がサブスクリプション契約の継続を解除しない限り、自動更新される。
- サブスクリプション契約を解除した場合であっても、当該会員は契約満期まで、サブスクリプション契約のサービスを受けることができる。
- サブスクリプション契約を締結した会員は、契約満期前にサブスクリプスョン契約を解除したとしても、 満期までのサブスクリプション契約利用料の返還を当社に求めることができず、当社は返金に応じない。
- サブスクリプション契約を締結した会員は、当該会員以外の者に対してサブスクリプスョン契約のサービスを利用させてはいけない。
第 15 条(取引)
- 商品の売買契約は、買い手が購入手続を完了した時点で売り手と買い手との間に成立する。
- 売り手及び買い手は、売買契約に基づき発生した権利義務を第三者に譲渡、担保提供その他の処分することはできない。
- 売り手は、買い手が当社に対する決済を完了させた後原則3日以内(但し、売り手と買い手による連絡等で売り手又は買い手が承諾している場合、 その限りではありません)に商品の譲渡を完了し、成立した商品の売買契約を履行する義務を負う。
- 買い手は、売り手から商品を受領した場合、直ちに商品の数量、内容、品質、性能及び商品説明との重大な差異の有無等を確認し、 当社の定める方法により、速やかに商品を受領したことを売り手に対し通知し、売り手を評価しなければならない。
- 当社が定める対応期限までに、買い手が正当な理由なく売り手の評価又は売り手への適切な連絡を行わない場合、 当社の文書又はメールによる事前の承諾により取引が完了したものとみなす。 その場合、評価があったものとみなし、当該評価については、変更及び取消はできない。
- 取引される商品等に起因する問題又はトラブルは、当事者が自らの費用と責任で解決しなければならない。
- 当社は、本サービスの円滑な運営のために必要と当社が判断した場合、会員等の商品等に関する問題に介入する。
- 本サービスの利用にあたり、売り手及び買い手間の合意がある場合を除き、商品の購入後のキャンセルはできない。
- 商品に瑕疵がある場合、商品説明と実際の商品が明らかに異なる場合は売り手が責任を負うものとし、 売り手の責任及び費用により、返金、商品の返品、交換等の対応を行うものとする。
- 取引完了前の場合において、当社に対し、売り手及び買い手が当社所定の方法により取引のキャンセル及び商品の返品が完了した旨を連絡した場合、 当社がこれを認めたことを条件に、所定の方法により返金に係る金銭を売り手から受領し、これを買い手に売上金として返還することがある。 買い手は当社に対し、売り手が買い手に対して支払う当該金銭の代理受領権限を付与するものとする。
- 売買契約が成立した場合においても、買い手が商品価格及び利用料の合計額の購入価格を支払わない場合又は支払いを遅延した場合、 売り手が商品を譲渡しない場合、並びにその他当社が必要と認める場合、当社は、当該売買契約を取り消すことができる。
- 売り手は、買い手が当社所定の決済サービスを利用した場合、当社が決済事業者又は収納代行業者との間で締結する決済サービスに関する加盟店契約の条件に従って、 売上金債権を当社に譲渡し、当社は後述に定める条件に従って当該債権譲渡の精算金として売上金を売り手に支払う。
-
当社は、以下の場合、本サービスでの会員間の取引の取り扱いを中止することができます。
- 当社が定める期限までに、買い手が購入手続を完了させなかった場合
- 当社が定める期限までに、売り手が商品譲渡を完了させなかった場合
- 当社が会員間の取引について問題の報告を受け、取引の中止が適当であると判断した場合
- 取引の中止後の会員間の取引に関する問題は、自らの費用と責任で解決しなければならず、当社に問題の解決を求めることはできません。 会員は、取引中止によって会員に生じた損害や不利益について、責任を負います。 ただし、当社は、本サービスのために必要と当社が判断した場合、問題に介入することができる。
- 本件売買契約が取引の中止等となった場合、売り手及び買い手はその返品手続又は紛争解決において最大限の協力を行うものとする。
- 買い手が当社の指定する方法で商品代金を支払った後、何らかの理由により取引がキャンセルとなった場合、 当社は銀行振込手数料を除いた商品代金相当額を買い手へ返還する。
第 16 条(支払い及び決済方法)
- 買い手は、当社の定める方法により、当社所定の決済サービスを利用する方法又は他の取引で商品を販売したことによる債権を充当する方法により、 速やかに購入価格を支払うものとする。買い手による購入申請があった日より24時間経過しても購入手続きが完了しない場合は、 売り手は当該取引をキャンセルできる。
- 商品の決済方法に選択した決済事業との間で、商品の所有権の帰属について特約がある場合、 この特約に従い商品の所有権の帰属が決せられるものとする。
- 本サービスのシステム利用に関して支払い又は決済が必要となる場合の詳細については、本サービス中の ガイドで定められるところによるものとする。
- 前項の支払い及び決済は、本サービスのオンラインシステム を通じて行われる。
- 本条に定める支払いに決済手数料その他の費用が必要になる場合、当該手数料その他の費用は、当該会員が負担する。
- 会員が本サービスに入力した決済手段若しくは金融機関の情報が第三者に利用されたこと、 本サービスに入力した決済手段若しくは金融機関の情報内容が不正確であったこと、 又は当社が本条に基づく措置を行ったこと若しくは行わなかったこと、により会員に生じた損害について、当社は一切責任を負わない。
第 17 条(会員の評価と売上金)
- 買い手は、譲渡された商品をすみやかに確認し、当社所定の方式にて売り手を評価しなければならない。 但し、商品に瑕疵がある場合、商品説明と実際の商品が明らかに異なる場合等において、 第10条第10項に従い当該取引のキャンセルを希望する場合は、当該評価を行わないものとする。
- 買い手が売り手を評価した後、当社所定の方式に従い売り手は買い手を評価しなければならない。
- 売り手は、買い手が商品を受領したと当社が判断した時点以降、買い手が売り手の評価を行い、かつ、売り手が買い手への評価を行ったことを確認し、 当 社が定める代金受領手続に従い売上金を受領することができる。
-
-
売り手は、売上金債権に基づく債権を第三者に譲渡することはできない。
なお、当社ならびに決済事業者又は収納代行業者との間で売上金債権の帰属について特約がある場合、 この特約に従って売上金債権の帰属が決せられる。 - 売上金受領手続は、当社が所定する方法にて売上金相当の金額を受け取るものとする。 なお、売上金受領にかかる利用料は売り手の負担となり売上金から差し引かれる。
- 売り手は、売り手が誤った振込口座情報、メールアドレス、及び電話番号を指定したことにより生じた損害や不利益について責任を負う。
-
売り手は、売上金債権に基づく債権を第三者に譲渡することはできない。
- 第10条第10項の定めにかかわらず、当社が定める一定の理由に該当する場合、売り手による売上金の受領を留保することがある。 この場合、本人確認を含む当社の調査が完了しない限り、代金支払いの留保状態が維持されることがある。
-
当社は、以下の場合、売り手が売上金を受領する権利を放棄したものとみなす。
- 売上金の振込先銀行口座が指定されない状態かつ、売り手がこれに対応しないことについて合理的な理由が存しないにもかかわらず、 売り手が、売上金加算後 150 日以内に、有効な振込先銀行口座を指定しない場合
- 当社が売上金を受領するよう会員に通知し、会員がこれに対応しないことについて合理的な理由が存しないにもかかわらず、 会員が、売上金加算後 150 日以内に、売上金を受領しない場合
- 当社が本サービスを終了する時点で、未受領の売上金総額が振込手数料に満たない場合
- 売上金を受領しないまま、売り手が3年間本サービスを利用しなかった場合
-
当社は、以下の場合、会員に対して、売上金の返還を請求することができるものとし、当社がかかる請求をした場合、
会員は、当社に対し直ちに請求額を現金で返還するものとする。
なお、返還にかかる振込手数料等の費用は、本項⑷の場合を除き、売り手の負担とする。
- 売り手が、取引中止となった商品の売上金を受領した場合
- 会員以外の第三者によるなりすまし等の商品の売買に不正な行為があった場合
- 決済事業者又は収納代行業者が当社に対して当該商品価格相当額の返還を請求した場合
- 決済・収納代行サービスの過誤により過分な商品代金を受領した場合
第 18 条(禁止行為)
-
会員は、本サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為
をしてはならない。
- 当社又は他の会員その他第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利又は利益を侵害する行為(かかる侵害を直接又は間接に惹起する行為を含む)。
- 犯罪による収益の移転防止に関する法律、資金洗浄、マネーロンダリング、その他これらに類する行為
- 本サービスと同種又は類似のサービスを行う行為
- 不正商品を本サービスに出品する行為
- 当社が法令等に違社することとなるような取引を行う行為
- 犯罪行為に関連する行為又は公序良俗に社する行為
- 他者になりすまして本サービスを利用する行為
- キャンセル機能を正当に用い、濫用する行為
- 真に売買契約を締結する意思のない出品あるいは購入、又は転売等の営利を目的として購入する行為
- 本サービスに関し利用しうる情報を改ざんする行為
- 当社による本サービスの運営を妨害するおそれのある行為
- 「クーポン」、 「ポイント」及び「還元ポイント」を不正に取得・利用等する行為
- サブスクリプション契約のサービスを会員以外の者に用いらせる行為
- 他サイトを宣伝する行為
- 他の会員の売買行為を妨害する行為、又は名誉、信用その他そのおそれがある行為
- 犯罪による収益の移転防止に関する法律に違社する行為、資金洗浄、マネーロンダリング、その他これらに付随、類する一切の行為
- 同一 IP アドレス、端末情報にて取引を行う行為
- クレジットカード決済機能を利用したクレジットカードの不正利用、クレジットカード情報の不正入力、利用者名義以外のクレジットカードの利用
- クレジットカード決済を利用した同一利用者間での決済行為
- 電子マネー(電子貨幣)等の電子決済サービスで利用される通貨を本サービスを通じて売買する行為
- 政治、宗教、風俗に関する行為又は異性交際に関する情報を含むもの、その他これに類する行為
- 当社が送信したメールに掲載されている内容の無断転載・転用
- その他、当社が不適切と判断する行為
-
会員が本サービスを利用するために登録した情報に対しては、これを記録した会員が全責任を負うものとする。
なお、会員は以下の情報を記載することはできない。
- 真実でないもの
- 他人の名誉又は信用を傷つけるもの
- 故意に特定の商品、代行業務や会員の評価を誤認させるようなもの
- 異性交際に関する情報を含むもの
- わいせつな表現又はヌード画像を含むもの
- 特許権、実用新案権、意匠権、商標権、著作権、肖像権その他の他人の権利又は利益を侵害するもの
- コンピューターウィルスを含むもの
- 公序良俗に社するもの
- 法令に違社するもの
- 当社の運営するサイト以外のサイトへのリンク、URL(ただし当社が認めたものを除く)
- その他当社が不適当と判断したもの
- 当社は、会員が記録した情報が本規約に違社する場合、その他の当社が不適当と判断した場合には、 会員が記録した情報を削除することができる。
第 19 条(個人情報)
- 会員となろうとする者は、当社所定の情報を当社に登録する。
- 会員が当社に届け出た情報のうち一定のものは、本サービスのウェブサイト上で当社が定める期間公開されることがある。
- 当社は、会員の個人情報を別途定めるプライバシーポリスーに従って取り扱うものとし、会員は自己の個人情報がかかるプライバシーポリスーに従って取り扱われることに同意するものとする。
- 当社は、会員に対し、売り手、代行者その他の第三者の広告又は宣伝等のために電子メールその他の広告宣伝物を送信することができるものとする。
- 会員は個人情報の保護に関する法律に違社する行為を行ってはならない。
第 20 条(知的財産権)
- 知的財産権等の帰属本サービスを構成するすべての素材に関する権利は、当社又は当該権利を有する第三者に帰属しています。 ユーザーは、権利者の許可なく、所有権、著作権を含む一切の知的財産権、肖像権、パブリシティ権等、商品に関する権利を侵害する一切の行為をしてはならない。 本規約に基づく本サービスの利用の許諾は、本サービスに関する当社又は当該権利を有する第三者の権利の使用許諾を意味するものではない。
- 当社による利用出品者により投稿された出品物の写真・情報等に関しては、本サービスの宣伝、運営等を目的として、当社が自由に利用できるものとする。
- ユーザー等がサービスに関連して発信又は掲載した商品に関する一切の責任は、当該ユーザー等が負うものとし、当社は、その内容、品質、正確性、 信憑性、適法性、最新性、又は有用性等について、確認及び保障をせず、一切責任を負わない。
- ユーザー等は、他のユーザー等が発信又は掲載する商品に対して、その内容、品質、正確性、信憑性、適法性、最新性、及び有用性等を、 ユーザー等ご自身で判断する必要がある。 当社は、ユーザー等及び第三者が当社の商品を利用することにより生じる損害について、一切責任を負わない。
- 当社は商品をやり取りする際に生じた傷等を保障する義務を負わない。
- 当社は、ユーザーが本規約に違社又は本規約の精神に照らして不適切な行為を行ったと当社が判断した場合、 当該ユーザーが掲載したあらゆる商品を、事 前の通知なしに変更及び削除することがある。
第 21 条(会員規約の違社等について)
-
会員が以下の各号のいずれかに該当した場合、当社は、当社の定める期間、出品又は購入その他の機能(代行機能及び課金還元機能を含む。)の利用を認めないこと、
又は本サービスの利用の制限、一定期間の利用停止、若しくは会員登録の取消しをすることができるものとします。
- 本規約に違社した場合
- 会員の評価が当社の定める基準に達しない場合
- 本サービスの利用を目的としない入会であると当社が判断した場合
- 会員が真に売買契約を締結する意思のない出品あるいは購入を行ったと当社が判断した場合
- 他の会員又は第三者に正当に迷惑をかけたと当社が判断した場合
- 入会請込みに虚偽の事実が含まれている場合
- 会員が反社会的勢力等に現在所属し、又は、関与し、あるいは過去5年以内に所属又は関与していたと当社又は決済事業者が判断した場合
- 会員(会員が法人の場合にはその役員又は従業員を含む。)が反社会的勢力等を正当に利用し、又は、反社会的勢力等に資金、便宜を提供し、 その他反社会的勢力等と社会的に非難されるべき関係を有すると当社又は決済事業者が判断した場合
- 支払停止若しくは支払正能となり、又は破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、 特別清算開始若しくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合
- 自ら振出し、若しくは引受けた手形若しくは小切手につき、不渡りの処分を受けた場合、 又は手形交換所の取引停止処分その他これに類する措置を受けたとき
- 差押、仮差押、仮処分、強制執行又は競売の請立てがあった場合
- 租税公課の滞納処分を受けた場合
- 死亡した場合又は後見開始、保佐開始若しくは補助開始の審判を受けた場合
- 6ヶ月以上本サービスの利用がなく、当社からの連絡に対して応答がない場合
- 第13条第1項各号及び同条2項各号に該当する場合
- その他当社が会員として不適切と判断した場合
- 会員が、前項に定める措置を受けた場合、当社の措置により会員に損害が生じても、当社の責めに帰する事由による場合を除き、 当社は、一切損害を賠償しない。
- 第1項各号のいずれかの事由に該当した場合、会員は、当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、 直ちに当社に対して全ての債務の支払を行わなければならない。
第 22 条(免責)
- 当社は、本サービスの内容、品質及び水準並びに本サービスの安定的な提供、本サービスの利用に伴う結果等について一切保証しない。
- 本サービス提供における、不正確、不適切又は不明瞭な内容、表現、行為等により、会員及び第三者に対して損害が生じた場合、 故意・過失の有無にかかわらず、当社は、当該損害について一切責任を負わないものとする。
- 当社は、会員に対して、適宜情報提供やアドバイスを行うことがある。もっとも、それらに対して責任を負うものではない。 また、そのアドバイスや情報提供の正確性や有用性を保証しない。
- 本サービスの取引をする際に買い手又は売り手が取引相手に送付したメッセージの中にコンピュータウィルス等有害なものが含まれていないことに関して、一切保証しません。 また、当社は、コンピュータウィルス等有害なものが含まれていたことにより生じた損害について、会員及び第三者に対して一切責任を負わないものとする。
- 本サービスへのアクセス不能、会員のコンピュータにおける障害、エラー、バグの発生等、及び、 本サービスに関連するコンピュータ、システム、通信回線等の障害に関しまして、当社は一切責任を負わないものとする。
- 会員が書き込んだURL等のリンク先のウェブサイト等において生じた損害に関して、当社は一切責任を負わないものとする。
第 23 条(退会)
- 会員が退会を希望する場合は、当社所定の手続により退会することができる。 ただし、退会の手続を行った時点で、取引の決済や商品の譲渡等取引の手続が未完のものがある場合は退会することができない。 そのため、会員は、一連の未完の取引を本規約に従って遅滞なく円滑に進め、完了させた後、退会手続を行う必要がある。
- 会員は、売上金等の金銭等について受領の意思がある場合は、退会手続を行う前に、受領のために必要な手続を行うものとする。 当社が退会を認め、会員が退会された時点において、会員に支払われることとなっていた売上金等の金銭等については、放棄する意思がなかったと 判断すべき特段の事情がない限り、退会時に放棄したものとして取扱うものとする。
- 当社は、会員による退会手続終了後も、本サービスの円滑な運用に必要な合理的な期間において、会員の退会手続を留保できるものとする。
- 当社は、本条の措置により生じる損害について、一切の責任を負わないものとする。
第 24 条(本サービスの廃止)
- 当社は当社の都合によりいつでも本サービスを廃止できるものとする。
- 当社は、本サービスの提供を廃止した場合でも、当社の責めに帰する事由による場合を除き、一度支払いを受けた金銭を返還しない
第 25 条(管轄裁判所)
- 本サービスに関し、会員と当社との間で訴訟が生じた場合、福岡地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第 26 条(分離可能性)
-
本規約のいずれかの条項又はその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、
本規約の残りの規定及び一部が無効又は執行不能と判断された規定の残りの部分は、
継続して完全に効力を有するものとする。
また、無効又は執行不能と判断された部分は、有効とするために必要最小限の範囲で修正され、 当社が意図した法律効果及び経済的効果が最大限確保されるよう解釈されるものとする。
以上